おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (半角の英数字8文字以内:投稿記事の修正・削除時に使用)
投稿パスワード (半角の英数字8文字以内:HP-Loginのパスワードと同じ)
文字色
緑が映える

初夏のエネルギーを浴びて、新緑が濃くなってきました。
写真は、飯能ムーミンバレーパークの宮沢湖です。
木の枝先で赤く見えてる物は、カエデの色付いている羽状の実。

散歩人 2023/05/27(Sat) 12:13 No.1613 [返信]
史跡巡り5月:昭和公園と南極北極科学館

薄暑の候、お変わりありませんか? 
 5月は、昭和記念公園の散策と南極・北極科学館の見学(5/23)を計画しています。後者の科学館見学は、その展示内容が少し専門的であることと公園から少し遠い(徒歩25分)ため希望者のみとします。「公園散策のみ(Gr.1)」と「公園散策&科学館見学 (Gr.2)」のいずれのGrを希望されるかを、あらかじめ班世話人にご連絡ください(5月13日締め切り)。(見学者が多くなった場合、予約要となるため)

詳細:添付ファイル参照

担当C班 石谷、北村、串田、佐藤、森下、栗栖 2023/04/21(Fri) 15:54 No.1591 [返信]
Re: 史跡巡り:昭和公園と南極北極科学館
昭和記念公園: https://www.showakinen-koen.jp/
南極・北極科学館: https://www.nipr.ac.jp/science-museum/

地図など:下記添付

担当C班 石谷、北村、串田、佐藤、森下、栗栖 2023/04/21(Fri) 16:02 No.1592
Re: 史跡巡り5月:参加予定者
参加申し込み、有難うございました。
5/23参加予定者は、今日5/13日現在、20名です。
内訳は
@ 国営昭和記念公園散策:5名
A 国営昭和記念公園散策と南極・北極科学館見学:15名
です。当日の変更も可能です。
なお、雨天予報などによる中止の場合は、前日5/22午後6時ごろにこのHP掲示板によりお知らせします。
担当C班 石谷 2023/05/14(Sun) 00:09 No.1600
史跡巡り5/23活動:雨天予報のため中止
 明日5/23昼間の天気予報は、降水確率70〜80%、降水量1o/h程度の弱雨です。
明日の活動は、雨天予報のため残念ながら中止と致します。

 次回は、6/21(水)予定のD班企画になります。
担当C班 石谷 2023/05/22(Mon) 17:47 No.1612
AIによる対話型検索

AI( AIイラストサービス「Image Creator」)を利用してメダカを襲うアライグマの画像をアップしていただいた。そこで思いついて、最近話題の「 Chat GPT 」とGoogleの「 Bard (吟遊詩人の意味,Google の対話型検索)」で「メダカを襲うアライグマの画像を作ってください。」と試してみた。
両方とも作成してくれなかった。Chat GPTの方は、画像作成には対応していないという理由で、Bard の方は「暴力的な画像は生成できません。」というものだった。Bardの方が返事としては一枚上か。添付画像参照。

また、「川越市周辺のシニア向け観光場所と食事処を教えてください。」と、両方で質問してみたが満足のゆく答えは得られなかった。Chat GPTの方は漠然としすぎ、Bardの方は、そば屋に限定して、返事をしてきた。質問の仕方にも問題があるのかもしれない。条件をもっと具体的に、多数設定して聞けばもっと適切な返事が返って来るのかもしれない。今のところ、複数の単語の並列検索の方が目的にかなうように思う。ただ、これだけ話題になっている検索方法、時間がある時にいろいろ試してみたいと思っている。

はらぺこ じじい 2023/05/22(Mon) 09:21 No.1608 [返信]
Re: AIによる対話型検索
それでは、暴力的でない画像作成「赤いバラの画像を作ってください」とBardに依頼したら、画像作成はできないと返事が来た。なんだ暴力的でなくても「画像」を生成できないのじゃないか。「暴力的・・・」は不正確な返答だったことになる。
いずれにせよ、もっと使い込んで「質問のコツ」を取得する必要がありそうだ。
はらぺこ じじい 2023/05/22(Mon) 09:56 No.1609
Re: AIによる対話型検索
題材
「Red and yellow roses dancing happily in Antarctica
(南極で赤と黄色のバラの花が楽しく踊っている姿)」
を、AIソフト(Stable diffusion)に描いてもらいました。

AI描画ソフト 2023/05/22(Mon) 14:00 No.1610
Re: AIによる対話型検索
前記の題材に「浮世絵スタイル」を追加して、新たに描いてもらいました。新たにとは、前出の絵をベースに用いないということです。

ここまで飛躍した発想をするAIソフトを高くほめるべきか否かは、よくわかりません。
前出の絵の浮世絵スタイルを予測していたのですが、外れました。
Key wordsの並べ方の問題かもしれません。

AI描画ソフト 2023/05/22(Mon) 14:13 No.1611
メダカの鉢が襲われた 犯人は?

メダカの赤い「楊貴妃」と白い「幹之(みゆき)」の2種類を玄関先の4つの鉢で飼っている。今朝餌をやりに玄関を出たら、そのうちの一つの網が破られていた。実はこれでもう4度目である。一昨年は、防護の網をかぶせていなかったので、「幹之」の大部分がやられた。しかし残った3匹から子供が生まれ、現在は10匹以上に増えている。それ以来防護網をかぶせたせいで以後の2回は防いでおり、安心していた。今回はかなりしつこく引っ張ったのだろう。さてこの犯人であるが、実はアライグマである。1年前、同じ団地に住むやはりメダカを飼っている友人がワナを仕掛けてアライグマを捕獲した。そしてつい先日も、監視カメラにアライグマが映っていたと聞いたばかりだった。それで用心したつもりだった。ただ防護網のおかげで、たぶん被害はほとんどないと思われる。結構大きな分譲団地に住んでいるが、まだ周辺には、畑や林がある。外来種ではあるが、野生化した哺乳類が生存できるだけの自然が残っていると考えるべきだろうか。メダカなんか食っても腹の足しにならないだろうと思うのだが。

はらぺこ じじい 2023/05/19(Fri) 17:14 No.1605 [返信]
Re: メダカの鉢が襲われた 犯人は?
「飼っているメダカを食べて舌鼓を打っているアライグマ」
AI描画ソフト(Ref.1)の作品です。

Ref.1 マイクロソフトのAIイラストサービス「Image Creator」

AI描画ソフト 2023/05/20(Sat) 16:44 No.1606
Re: メダカの鉢が襲われた 犯人は?
イラスト題材をより具体化してみました。
「水鉢の網を破って飼っていたメダカを食べて舌鼓を打っているアライグマ」
4枚ずつ作成してくれます。添付イラストはその内の1枚です。

AI描画ソフト 2023/05/20(Sat) 16:58 No.1607
バラが咲きました

5月の連休も終わり畑仕事も一段落した
ほっと我が家の庭見るとバラが満開でした

バラ観賞人 2023/05/19(Fri) 11:12 No.1601 [返信]
Re: バラが咲きました
バラが咲きました

バラ観賞人 2023/05/19(Fri) 11:13 No.1602
Re: バラが咲きました
バラが咲きました

バラ観賞人 2023/05/19(Fri) 11:16 No.1603
Re: バラが咲きました
バラきれいですね。先日、伊奈バラ園に行った時のものです。とても暑い日でしたが、今日は雨で涼しいですね。

五月雨 2023/05/19(Fri) 14:47 No.1604
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -