おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (半角の英数字8文字以内:投稿記事の修正・削除時に使用)
投稿パスワード (半角の英数字8文字以内:HP-Loginのパスワードと同じ)
文字色
紅白の梅にも積雪

雪になりましたね

AI描画:「紅白の梅の花に積もった雪が、朝日を浴びて解け水滴になりまぶしく光っている」

AI画家 2024/02/06(Tue) 10:18 No.1722 [返信]
チューリップにも積雪
「赤と黄色のチューリップの花に積もった雪が、朝日を浴びて解け水滴になりまぶしく光っている」

AI画家 2024/02/06(Tue) 10:32 No.1723
雪の上に照れる月夜に梅の花
AI描画:「雪の上に照れる月夜に梅の花」

万葉歌人である大伴家持(おおとものやかもち)の和歌の一部です。
「雪の上に 照れる月夜に 梅の花 折りて送らむ はしき子もがも」

今風に訳せば
「雪に月が照り映えるこんな夜は
梅の花を折って贈ってあげる 愛しいあの娘がいたらいいのに」

白楽天の詩の一部に
「雪月花の時 最も君を憶(おも)う」
があります。

AI画家 2024/02/06(Tue) 11:12 No.1724
コバトンが終わる、そしてALKOOが始まった

コバトンが3月24日に終了する。そして、その代わりに1月16日から「ALKOO」が開始された。このアプリは県のHPによると、ウォーキングアプリとして多くの利用実績がある株式会社ナビタイムジャパンの「ALKOO by NAVITIME」をベースに、埼玉版としてカスタマイズしたもので、・誰でも使えるシンプルな操作性簡単操作 ・歩数の自動送信 ・歩いてポイントを貯め抽選で景品が当たる ・抽選は年4回 デジタルギフト
と言うことらしい。詳細は県のHP、あるいは個人の解説記事を参照してほしい。
県のHP↓
新健康アプリ「コバトンALKOO(あるこう)マイレージ」が スタートします! - 埼玉県 (saitama.lg.jp)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/news/page/news2024011601.html
個人サイト↓
Alkooの初心者でもわかる使い方|コース、ランキング、歩いた軌跡、評判・評価、口コミなども解説 | 定年後のスローライフブログ (yanai-ke.com)
https://yanai-ke.com/soft-alkoo/
早速ダウンロードしてみたが、大きな問題が発生した。実はこのソフトは、バッテリーを大きく消費するらしい。
このアプリをインストールしてから、やけに電池がもたなくなった。そこで設定からバッテリーの状態を調べると、ALKOOがバックグラウンドでフルに動いている。このアプリの機能から類推すると、どうやら位置情報を送っているらしい。それで、とりあえずアンインストールした。その後、バックグラウンドの動きはなくなりバッテリーのもちは回復した。添付図参照。
便利なようだが、今後どうしようか迷っている。どなたか、こんないい点があった、利用価値があるということが分かったら、またバッテリーの消費が少ない設定が分かったら、ぜひ本欄に投稿してもらいたい。

健康オタク 2024/02/05(Mon) 11:00 No.1720 [返信]
屋根の修理詐欺に気を付けよう

数日前、出かけようとしている家内に「近所で屋根の修理・点検をしているものですが、お宅の屋根の「棟」がパタパタしている。このままほっとくと雨漏りしますよ。」と親切に話しかけてきた人がいたとのこと。家内は急いでいたので、話を切って出かけたとのこと。帰ってきてから、大変だ、屋根が破損しているらしいと僕に伝える。それで外に出てみて見るがそれらしいところはない。ただ、2階の屋根なので下からは、はっきりとはわからない。この日から数日、時々外に出て、屋根の状態を観察する。風の強い今日も確認したが特にパタパタとはしない。でも家内は、何か音がすると言う。うるさく言うからそのうち登ってみてみるよと言ったものの少し危ないかなとも思う。
ところが今日になって別の業者が来た。「お宅に、屋根が壊れているという業者が来なかったですか。点検と言って、屋根に登りわざと壊す悪徳業者がいるので気を付けてください。」と言う。あれは詐欺だったのか、屋根は壊れていないのかと安心する。しかし、追っかけて、「それでも、たまには本当のことがあるから点検したほうがいいですよ。」と言って添付のチラシを渡す。あれ?こいつグルだな、親切なふりして、点検をさせる詐欺とやっと気が付いた。でも気が付いてよかった。屋根に上るところだった。なおチラシに書かれた住所をGoogle mapで確認すると、赤さびの浮いた屋根の表札もない倉庫みたいなところだった。

狭山市 M.H. 2024/01/25(Thu) 14:54 No.1718 [返信]
小寒(しょうかん)

昨日1/6は、小寒。
寒の入りで、これから寒気がましてきますね。
近くの散歩道では、迎春花として知られるロウバイの黄色い花が咲き始めました。

寒くても散歩 2024/01/07(Sun) 15:30 No.1712 [返信]
Re: 小寒(しょうかん)
若い時は、一日は短く一年は長い。
年をとると、一年は短く一日は長い。

フランシス・ベーコン(イギリスの哲学者・政治家)の言葉です。昨日の新聞記事で引用されていました。

納得できる言葉ですか?
シニアの貴方において、一年はどのように短く、一日はどのように長いですか?
短く長く過ごす人 2024/01/09(Tue) 17:16 No.1713
寒中
朝が寒く冷えてきました。
AIイラストです。
「寒くて冷え込んだ朝、なかなか布団から出られないお姉さん、猫と共に」

AI画家 2024/01/12(Fri) 18:22 No.1714
Re: 小寒(しょうかん)
AIの画像、かわいい絵だね。しかし「かわいい」の定義、あるいは「美人」の定義など、個人の好き好きがあるから難しいね。AIで描かせるときどうしているのだろう。将棋や囲碁では勝ち負けが基準になるから過去のデータと勝負結果から比較的アルゴリズムや基本設計をつくるのは難しくないかもしれないが。
さて、この絵にはどこかおかしいところがある。@人差し指の形がありえないA室内で雨が降っているように見えるBカーテンのようなタオルのような雑巾のようなものがだらしなく垂れさがるCパネルの下端が垂れ下がるD寒い朝なのに窓を開けっぱなしにしている。
ところで、この絵のおかしなところを直してコピーしたらどうなるのだろう。AI側から訴えられることはないとして、これによく似た絵を描いているアニメターがいて、その人から盗作だと訴えられかねない。その時、AIから引用したという言い訳が通ずるのだろうか。でもこの言い訳は別の「盗作」を白状していることになるのだが。

絵画サークルメンバー 2024/01/13(Sat) 09:19 No.1715
Re: 小寒(しょうかん)
智光山公園(九頭龍池近くのロウバイ園)のロウバイも咲き始めました。季節の始まりです。
ここの木をよく見ると花名の札が掛けられています。でも、花種の見分けは難しい。

寒くても散歩 2024/01/13(Sat) 16:39 No.1716
Re: 小寒(しょうかん)
また、緑化植物園にはシナマンサク(支那満作)が数本あります。これらが前年の大きな茶色い枯葉を残しながら、新葉が出る前に芳香のある黄金色のヒラヒラした紐状(細いテープ状)の花を咲かせはじめました。

個々の萼には、巻かれた細いテープ状の花弁4枚が入っており、これらが外に向けて解きほぐされてヒラヒラとするようです。

解説:花はマンサク属の中で、一番花色が鮮やかで花弁が長く、花の基部は赤いです。マンサクという花名は花を一杯咲かせ「豊年満作」をイメージすることや春に他に先立ち「まず咲く」から来ています。

寒くても散歩 2024/01/13(Sat) 17:30 No.1717
あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

服部昌樹 2024/01/01(Mon) 07:27 No.1709 [返信]
Re: あけましておめでとうございます
新年、おめでとうございます。
互いに楽しみ、思いやりながら、今年も歩いていきましょう。

添付はAIの作画「お正月、シニアも子供も山里の神社に初詣」

石谷 2024/01/01(Mon) 09:24 No.1710
Re: あけましておめでとうございます
迎春

今年もよろしくお願いいたします。毎日穏やかな天気が続きますね
また、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

山越 2024/01/01(Mon) 10:38 No.1711
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -