風薫る5月
もうすぐ風薫る5月 !
一年ぶりですね、いや三年ぶりかも?
マスクよ、マスクよ、さようなら !
「風薫る」は、もう夏の季語になっています。
お変わりありませんか?
史跡クラブ4月:東京散歩
桜の花も咲き始めようやく春めいてまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしようか。気候も良くなり、久しぶりに都内の散歩を楽しみませんか。
コース概要:気象科学館⇒NHK放送博物館⇒日比谷公園
1.日時:2023年 4月 25日(火) 雨天中止
2.集合場所:西武池袋駅1階改札口(宝くじ売り場前)9時30分集合
詳細:添付の案内資料を参照
Re: 史跡クラブ4月:東京散歩:アルバム
HP担当
2023/04/25(Tue) 23:12 No.1594
お疲れさまでした。
「東京散歩」の写真をGoogleフォトアルバムに載せました。お楽しみ下さい。撮影者は、芳賀さん、石谷さんです。
下記の写真アルバムのアドレス部分をクリックすれば開きます。開いた時、画像がボケていますが、しばらーくしばらーく待つとクリアになります。
個々の画像はクリックすれば、拡大表示になります。これも、初めはぼけていますので、クリアになるまでしばらく待ってください。拡大画像の左右端近傍をクリックすればそのままスライド送りができます。
お気に入りの写真は、自分のPCにダウンロードができます。拡大写真上で右クリックして「名前を付けて保存…」の選択から実行してください。
なお、本アルバムは5月末に閉鎖予定です。
アルバム1(撮影:芳賀さん)
https://photos.app.goo.gl/oN6isDp9j561vrZa8
アルバム2(撮影:石谷さん)
https://photos.app.goo.gl/cv2CQmEL8FggsU6D9
「東京散歩」の写真をGoogleフォトアルバムに載せました。お楽しみ下さい。撮影者は、芳賀さん、石谷さんです。
下記の写真アルバムのアドレス部分をクリックすれば開きます。開いた時、画像がボケていますが、しばらーくしばらーく待つとクリアになります。
個々の画像はクリックすれば、拡大表示になります。これも、初めはぼけていますので、クリアになるまでしばらく待ってください。拡大画像の左右端近傍をクリックすればそのままスライド送りができます。
お気に入りの写真は、自分のPCにダウンロードができます。拡大写真上で右クリックして「名前を付けて保存…」の選択から実行してください。
なお、本アルバムは5月末に閉鎖予定です。
アルバム1(撮影:芳賀さん)
https://photos.app.goo.gl/oN6isDp9j561vrZa8
アルバム2(撮影:石谷さん)
https://photos.app.goo.gl/cv2CQmEL8FggsU6D9


入間学園9期解散会:忘れ物
楽しいひと時となり、有難うございました。
忘れ物がありました。ナゴミで預かっています。
ナゴミの開催日は、HPカレンダーでご確認下さい。
@ フリースジャケット
Re: 入間学園9期解散会:忘れ物
HP室
2023/04/18(Tue) 16:21 No.1590
再掲示です。
何方のものか心当たりのある方も、ご連絡をお願いします。
何方のものか心当たりのある方も、ご連絡をお願いします。


春@森林公園
天気予報がいい!最近家に籠っていることもあり、あまり水洟・くしゃみが出ない。花粉が減ってきたせいか。ということで森林公園へ行った。
快晴・無風・暖か・爽やか!と春爛漫。「山笑う」、ポピー満開、ネモフィラも8分咲き・・・素晴らしい。が、水洟たらたら、くしゃみ連発、目がかゆい・・・。「後悔先に立たず」とはまさにこのこと。来週のハイキングが危ぶまれる、果たして行けるのだろうか。
Re: 春@森林公園
つくしんぼう
2023/04/13(Thu) 12:20 No.1585


Re: 春@森林公園
Help Me!!
2023/04/13(Thu) 20:36 No.1586
桜吹雪の次は、牡丹の到来でしょうか。
写真は、所沢の多聞院の牡丹です。ベストシーズンの始まりでした。今年は、花季節が速く進んでいます。
牡丹については、実はこれまで秘めていた悩みがあります。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを花にたとえて形容する言葉です。
芍薬と百合ついてはなるほどと納得できるのですが、牡丹にはどうしても……。
牡丹は枝分かれした横向きの枝に花をつけるため、まるで美しい女性が座っているかのように見えるさまだというのです。
……が、そのようには見えないのです。Help Me!!
写真は、所沢の多聞院の牡丹です。ベストシーズンの始まりでした。今年は、花季節が速く進んでいます。
牡丹については、実はこれまで秘めていた悩みがあります。
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」
美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを花にたとえて形容する言葉です。
芍薬と百合ついてはなるほどと納得できるのですが、牡丹にはどうしても……。
牡丹は枝分かれした横向きの枝に花をつけるため、まるで美しい女性が座っているかのように見えるさまだというのです。
……が、そのようには見えないのです。Help Me!!


春を楽しむ人
先日、家の近くで八重桜を見つけたので、少し拝借してきました。早速、塩漬けに仕込んでいる途中です。今年の八重桜はピンク色がとてもきれいです。
出来上がったら、桜茶と桜ご飯を作るのを楽しみにしています。