おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (半角の英数字8文字以内:投稿記事の修正・削除時に使用)
投稿パスワード (半角の英数字8文字以内:HP-Loginのパスワードと同じ)
文字色
所沢でみかん狩り

 家内が、「小手指でみかん狩りをした。管理のおじさんが面白く、安くておいしかった。」という話を聞いてきた。ネットで調べると、1件ヒット。早速行ってみた。みかん園の場所は分かりずらいが、カーナビに住所を入れると、なんとか導いてくれる。着くと、開園は12時からとある。まだ2時間もある。仕方なく狭山湖周辺を散歩する。12時過ぎてみかん園に行く。駐車場は数台分ある。意外に広いみかん園でたわわに実っている。美味しいみかんは「オレンジ色が鮮やかで、扁平で中型のもの」との教えを受けてみかんをもぐ。二人で合計5s収穫。250円/1s=1250円。大きなものは色が綺麗でおいしそうだが、酸味が強く甘みが足りなかったのでご注意のほど。なお管理のおじさんはそれほど面白い人ではなかった。12月中旬頃?まで開園。試食は1個/人。


北野みかん園 所沢市北野南1-20-39 080-5401-6111
https://tokorozawanavi.com/news-jin20201124/

みかん大好き 2023/11/19(Sun) 08:02 No.1679 [返信]
収穫への感謝
写真は「木守り柿」です。俳句では、冬の季語になっています。

津軽地方には、「木守りリンゴ」の風習があるらしい。
他に、同様な言葉として、「木守り柚子」もあるという。
ミカンも高い所に残していましたが、「木守りミカン」は、聞き覚えがありません。

自然への感謝人 2023/11/20(Mon) 20:13 No.1684
紅葉進む

ひさしぶりに公園にきたら、季節は進んでいた。

暖冬を望む人 2023/11/19(Sun) 13:30 No.1680 [返信]
Re: 紅葉進む
先週訪れた妙義山の紅葉。

暖冬を望む人 2023/11/19(Sun) 13:33 No.1681
Re: 紅葉進む
智光山公園の池にて
アオサギです。 獲れた!!

散策人 2023/11/19(Sun) 17:57 No.1682
Re: 紅葉進む
智光山公園の広場

散策人 2023/11/19(Sun) 19:02 No.1683
ハナミズキ

玄関脇のハナミズキの紅葉が終りを告げようとしている。このハナミズキは玄関脇に植えてもう30年以上になる。春にはピンク色の花をつけ、夏は玄関周りに木陰を作ってくれ、秋には赤い実と紅葉で眼を楽しませてくれる。ただ、晩秋には葉を散らせ困りものの木でもある。風の吹いた日は、落ち葉が前の家や隣家の庭先に飛んで行ってしまう。朝起きて、「たくさんの落ち葉」とため息をつきつつ、落ち葉を片付けるのが家人の日課である。しかしその葉も残り少なくなった。いよいよ冬の到来である。今年の秋はアッという間に過ぎた。地球の温暖化を憂慮しつつ、年とった身に、暖冬であることを願いたい。

やっぱり夏が好き 2023/11/13(Mon) 08:33 No.1677 [返信]
Re: ハナミズキ
ハナミズキ(花水木)、いいですね。
暖かい春になると、白や赤のきれいな花を咲かせ、秋には赤い実と紅葉で色鮮やかな姿を見せてくれます。

一青窈(作詞)の歌「ハナミズキ」が連想されます。結婚式で歌われる曲としても人気でした。

空を押し上げて
手を伸ばす君 五月のこと
どうか来てほしい
水際まで来てほしい
つぼみをあげよう
庭のハナミズキ

薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと終わりますように
君と好きな人が 百年続きますように

この歌は、だれがだれがだれに宛てたものでしょうか?
込められたメッセージは?

一青窈さんが、アメリカ同時多発テロ事件発生時(2001.9.11)、ニューヨークにいた友人からのメールをきっかけに、一週間ほどで書いた詞でした。

歌:https://irumagakuen9ki.sakura.ne.jp/hana-name-song.html?3
花:https://irumagakuen9ki.sakura.ne.jp/hana-specified-name.html?33&1055&2092&3213&4020&6001&7391

参考:北米原産の「ハナミズキ」が日本に伝わったのは、日本から1912年にワシントンD.C.に贈ったサクラの返礼として、1915年に「ハナミズキ」の苗木が贈られてきた時です。

秋の感傷に逆らわない人 2023/11/13(Mon) 22:37 No.1678
紅葉と冬ザクラ

藤岡市桜山公園の冬ザクラです。
この冬桜は「4月上旬〜中旬」と「10月下旬〜12月中旬」の2回咲き、冬期は木全体の蕾の3分の1咲き、残り3分の2が春に咲くという。冬桜は、春の桜と異なり、花が咲いてから1ヵ月程度花がもつそうです。

webにおける公園のキャッチフレーズが効きました
【あなたを癒しつくす冬桜】

紅葉を求めて 2023/11/02(Thu) 15:08 No.1676 [返信]
十三夜

今日はきれいに見えてますね。

星月夜 2023/10/27(Fri) 18:28 No.1674 [返信]
Re: 十三夜
確かにきれいですね (雲が無く、クリアです)

先日の昭和記念公園でのランチ会食(史跡巡り)を、今夜の月(20時頃)があるナイト会食にしてみました。
兎さん(AI作成)に加わってもらい少し華やかにしました。

13個の団子と栗やブドウなどのお供えがあって、秋の実りの感謝が表現できれば良いのですが

ナイトツアー 2023/10/27(Fri) 22:27 No.1675
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -