おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (半角の英数字8文字以内:投稿記事の修正・削除時に使用)
投稿パスワード (半角の英数字8文字以内:HP-Loginのパスワードと同じ)
文字色
葉っぱ切り絵:紹介

こんなアートもあるのだと…
もうこの年では無理ですね
細かいところは見えないし、手は震えるし、…

https://lito-leafart.com/index.html

ただただ驚きと感服 2024/11/19(Tue) 21:50 No.1806 [返信]
ハナミズキとイラガ

玄関わきのハナミズキが今年も色づき、風に舞っている。毎年この季節になると落ち葉の片づけに家人が悩まされている。今年は片づけを終わって居間に入ってきた家人が気持ち悪い「毛虫」が葉っぱについていたと話す。すぐ見に行くと(すぐ見に行く=というところが重要なのだ、すぐ行かないと機嫌を損ねる。)、いたいた2-3cmの黄緑色で縦に黒っぽい筋が入っている毛虫がいる。Googleレンズで調べると、外来のヒロヘリアオイラガで針に猛毒があるらしい。

このイラガは落葉樹の葉っぱと一緒に落ちて運命が尽きたことになるが、自然界では落ちたらまたよじ登って元の木にたどり着けるのだろうか。落葉樹に着かなければいいのにと思うが、落葉樹が好きなのか、落葉樹に何かメリットがあるのかわからない。なおこのイラガは固い卵型の繭を作って冬を越すらしい。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60020.html

ヒロヘリアオイラガ

自然好きジイジ 2024/11/13(Wed) 09:02 No.1804 [返信]
Re: ハナミズキとイラガ
キレイに洒落込んだ毛虫ですね。
頭の方の両側にある橙色の針は、何の役目をしているのでしょうか?
散歩人 2024/11/14(Thu) 14:13 No.1805
コンバイン稲刈りとシラサギ

収穫の秋
稲刈り中のコンバインの周りをシラサギがウロウロ
稲と同様に育った餌にありつけるのでしょう

散歩人 2024/10/27(Sun) 18:20 No.1801 [返信]
Re: コンバイン稲刈りとシラサギ
コンバインとは仲良しでした

散歩人 2024/10/27(Sun) 18:21 No.1802
ブルーインパルス
11/3 久し振りの快晴日

散歩人 2024/11/04(Mon) 09:53 No.1803
秋の夜長

昨日、上野西洋美術館でモネ、睡蓮のときを鑑賞して来ました。パリのモネ美術館より、初公開となる重要作品50点を含め、日本の所蔵作品も
加え最大規模に展示されていました。
昔から睡蓮、古代蓮が好きだったので凄く楽しみにしていました。とても見ごたえがあり素晴らしかったです。芸術の秋を満喫してきました。

神無月 2024/10/18(Fri) 18:47 No.1793 [返信]
Re: 秋の夜長
睡蓮好きのあなたに

HP花図鑑:スイレン(睡蓮)

https://irumagakuen9ki.sakura.ne.jp/hana-specified-name.html?su&24

HP管理人 2024/10/19(Sat) 12:02 No.1798
Re: 秋の夜長
HPのミニ美術館の「モネ」作品もどうぞ

https://irumagakuen9ki.sakura.ne.jp/HP-WOW-slideshow-Original/HP-mini-musium-mokuroku-eu_3.html#monet

「モネ」作品は、開いたページのトップにあります。

1枚目は、クリックすれば拡大されルーペ付き
2枚目以降は、クリックすれば拡大されスライド送りができます
HP管理人 2024/10/20(Sun) 04:51 No.1799
Re: 秋の夜長
早速、開いてみました。どの作品も素敵でした。有難うございました。
神無月 2024/10/20(Sun) 14:59 No.1800
キンモクセイ

やはり秋です

散歩人 2024/10/15(Tue) 07:32 No.1791 [返信]
アサギマダラとフジバカマ
フジバカマの仲間にはアサギマダラという蝶のオスが好んで訪れます。
この写真の蝶もオスです。後翅の下側に黒い斑紋があるのが特徴でオスです。この黒い斑紋は性標と呼ばれています。

アサギマダラは、台湾や東南アジアなどから日本へやってくる旅する蝶として知られています。日本や台湾、韓国などに生息しており、春に北上、秋に南下します。東北地方、九州、沖縄、台湾などを拠点に移動し、季節により長距離移動をする日本で唯一の渡り蝶です。

秋人 2024/10/19(Sat) 11:55 No.1797
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -