おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (半角の英数字8文字以内:投稿記事の修正・削除時に使用)
投稿パスワード (半角の英数字8文字以内:HP-Loginのパスワードと同じ)
文字色
コンバイン稲刈りとシラサギ

収穫の秋
稲刈り中のコンバインの周りをシラサギがウロウロ
稲と同様に育った餌にありつけるのでしょう

散歩人 2024/10/27(Sun) 18:20 No.1801 [返信]
Re: コンバイン稲刈りとシラサギ
コンバインとは仲良しでした

散歩人 2024/10/27(Sun) 18:21 No.1802
ブルーインパルス
11/3 久し振りの快晴日

散歩人 2024/11/04(Mon) 09:53 No.1803
秋の夜長

昨日、上野西洋美術館でモネ、睡蓮のときを鑑賞して来ました。パリのモネ美術館より、初公開となる重要作品50点を含め、日本の所蔵作品も
加え最大規模に展示されていました。
昔から睡蓮、古代蓮が好きだったので凄く楽しみにしていました。とても見ごたえがあり素晴らしかったです。芸術の秋を満喫してきました。

神無月 2024/10/18(Fri) 18:47 No.1793 [返信]
Re: 秋の夜長
睡蓮好きのあなたに

HP花図鑑:スイレン(睡蓮)

https://irumagakuen9ki.sakura.ne.jp/hana-specified-name.html?su&24

HP管理人 2024/10/19(Sat) 12:02 No.1798
Re: 秋の夜長
HPのミニ美術館の「モネ」作品もどうぞ

https://irumagakuen9ki.sakura.ne.jp/HP-WOW-slideshow-Original/HP-mini-musium-mokuroku-eu_3.html#monet

「モネ」作品は、開いたページのトップにあります。

1枚目は、クリックすれば拡大されルーペ付き
2枚目以降は、クリックすれば拡大されスライド送りができます
HP管理人 2024/10/20(Sun) 04:51 No.1799
Re: 秋の夜長
早速、開いてみました。どの作品も素敵でした。有難うございました。
神無月 2024/10/20(Sun) 14:59 No.1800
キンモクセイ

やはり秋です

散歩人 2024/10/15(Tue) 07:32 No.1791 [返信]
アサギマダラとフジバカマ
フジバカマの仲間にはアサギマダラという蝶のオスが好んで訪れます。
この写真の蝶もオスです。後翅の下側に黒い斑紋があるのが特徴でオスです。この黒い斑紋は性標と呼ばれています。

アサギマダラは、台湾や東南アジアなどから日本へやってくる旅する蝶として知られています。日本や台湾、韓国などに生息しており、春に北上、秋に南下します。東北地方、九州、沖縄、台湾などを拠点に移動し、季節により長距離移動をする日本で唯一の渡り蝶です。

秋人 2024/10/19(Sat) 11:55 No.1797
紫金山・アトラス彗星

彗星(紫金山・アトラス彗星)が見えるとニュースが伝えている。彗星と言えば、ハレー彗星が有名で、これは1986年2月に地球に近づいた。この時はどうゆうわけか見逃した。この彗星は75.32年周期で地球に近づき、次回は2061年7月、この時筆者は131歳になっており、絶対見ることはできない。常々、見逃して悔しい思いをしていた。そこにこのニュースである。夕方、沈みゆく金星の右手の方に見えるらしい。これは見なければと10月14日と15日の二日にわたって近くの茶畑の農道に行き観察を試みた。初日は下調べが不十分でどこを見たらいいのかわからない。15日は金星を目標にして、その右手の方向を探す。ただどれほど離れているのか視差(角)が分からず、まあともかくあの辺かなと目を凝らす。金星ははっきりわかるが、彗星らしきものはさっぱり見えない。15日はTVニュースで、肉眼で見えなかったが、スマホで撮ったら映っていたとその写真も紹介されていた。そこで筆者も何枚も写真に撮った。家に帰ってみて、写真を拡大しながら見てみると、同じ場所に、ぼーと映っているものがある。自信はないが、これかなと思う。しかしこのような状況は「見た」は言わないのだろう。またしても彗星を見逃したことになる。今日は曇り、もう見る機会はないのか、残念。


(解説)https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/10-topics05.html

天体好きジイジ 2024/10/16(Wed) 11:24 No.1792 [返信]
Re: 紫金山・アトラス彗星
何か、右上に微かに 見えますね。これがそうなんですかね?
スーパームーン 2024/10/18(Fri) 19:07 No.1794
Re: 紫金山・アトラス彗星
多分。
@拡大すると、複数枚の写真のほぼ同じ場所に斜め筋状に映っている。A金星との位置関係も(解説)の図に合致している。
天体好きジイジ 2024/10/19(Sat) 08:25 No.1795
Re: 紫金山・アトラス彗星
はーい。半信半疑で済みません。でも間違えなくアトラス彗星ですね、良い体験をしましたね。
有り難うございました。
スーパームーン 2024/10/19(Sat) 08:55 No.1796
不審電話

昼寝をしていたら家の固定電話が鳴った。そのまま放っておいたら留守電になり「・・・すべての電話通信サービスを停止させていただきます。オペレータにお繋ぎを御希望の方はダイヤル1番を押してください。」と器械的な声が録音されていた。不審に思いインターネットで調べてみると、やはり詐欺電話。1番を押すとこちらは総務省…となるらしい。

かかってきた番号は「 10352535111 」(1から始まるのでアメリカからのようだ。)気をつけられたし。

心配性のジイジ 2024/10/05(Sat) 16:28 No.1789 [返信]
サクラ咲く
夏の長い酷暑続きで桜の枝も、季節が判らなくなったようです。
智光山公園の桜の木の枝に、花が咲いていました。
2本見つけましたので、一木ボケではなさそうです。

散歩人 2024/10/06(Sun) 21:21 No.1790
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -