おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (半角の英数字8文字以内:投稿記事の修正・削除時に使用)
投稿パスワード (半角の英数字8文字以内:HP-Loginのパスワードと同じ)
文字色
セミファイナル

スポーツならば、勝ち抜きトーナメントでの準決勝戦のことですね。
セミ(蝉)の一生にもセミファイナルがあります。道路などに力尽きているように仰向きに落ちて動かないセミが急に暴れ出す状態のことです。
「セミ爆弾」ともいわれています。脚が開いていれば未だ生きていますが、次第に胸の内側に折りたたまれて閉じていきファイナル(死状態)に向かいます。

今朝、ベランダでこの夏始めて転がっているセミを見つけました。アブラゼミの脚は開いており、より良き場所を探すようにと空中に放り上げると飛んでいきました。

追記
セミの成虫の寿命は今まで1週間だと言われてたのですが、岡山県のある高校生の調査結果(2019年)からセミは「2週間〜1ヶ月」程生きられることがわかりました。

おせっかい 2024/08/08(Thu) 21:29 No.1766 [返信]
今年初めてのスイカ収穫

本日7/22畑に行ったらスイカができてました
早速近所の畑仲間におち租分け分けしました
味はまだ甘さが足りない感じでした

野菜の収穫人 2024/07/23(Tue) 07:40 No.1763 [返信]
Re: 今年初めてのスイカ収穫
夏だー!!!

野菜の収穫人 2024/07/23(Tue) 07:45 No.1764
四角スイカ
大きく立派なスイカが採れましたね。
丹精込めた手入れの賜物でしょう。

さて、四角いスイカもあります。
香川県善通寺市の特産品「善通寺産四角スイカ」です。

ウィキペディアによると、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E8%A7%92%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AB
卸売価格で1個あたり1万円と通常のスイカに比べ非常に高価です。2000年代の善通寺市からの年間出荷量は400個から600個程度。なお、このスイカは甘味がなく食用に向いておらず、専ら観賞用で約1年間腐らないそうです。

理想的な四角形に育てるためにはスイカが熟する前に収穫する必要があるため、甘さを備えていない。なお、スイカを四角くするためには、1本の苗に実が1個だけ残るように間引きし、栄養分を一か所に集中させる必要があり、その後も商品の価値を保護するために、実の表面に傷をつけないように厳格な栽培管理が必要だと言われている。

スイカ好き 2024/07/23(Tue) 22:43 No.1765
バックムーン

昨日はきれいな満月でした。お天気不安定でなかなか見れないですね。

暑さでばてる人 2024/07/22(Mon) 17:41 No.1760 [返信]
Re: バックムーン
バックムーン? back moon?

インターネットで調べました。
7月の満月のことでした。これはアメリカの先住民が名付けたもので、オスの鹿(buck; backでない)の角が生え変わる時期にちなんでこのような名称「buck moon」となったという。

上記の「暑さでばてる人」は、とても物知りだ!!

他の月の満月にも、同様に名称が付いていました。
(添付図:https://www.almanac.com/full-moon-names )

物知らず 2024/07/22(Mon) 23:27 No.1761
入間基地納涼祭・花火大会

2024年の入間基地花火大会(納涼祭)は、7月24日(水)に開催されます。
打ち上げ時間は、20:20〜20:50の予定です

見物人 2024/07/22(Mon) 05:54 No.1759 [返信]
梅雨の長雨

長雨の中で誇らしげに咲く花たち(AI作画)

ウズウズ爺 2024/07/14(Sun) 11:51 No.1757 [返信]
本日7/18、梅雨が開けました
「狭山市入間川七夕まつり」が、8月3日(土)・4日(日)に開催されますが、恒例の納涼花火大会は中止だそうです。
でも7月24日(水)に開催される「入間基地納涼祭」では例年通り花火が打ち上がるのだとか!!

花火好き 2024/07/18(Thu) 17:37 No.1758
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -