おなまえ
タイトル
コメント
添付File
暗証キー (半角の英数字8文字以内:投稿記事の修正・削除時に使用)
投稿パスワード (半角の英数字8文字以内:HP-Loginのパスワードと同じ)
文字色
冬至

寒くなって冬の到来です。今日が冬至です。
明日からは昼間が長くなり、太陽が出ている時間も長くなります。
なのに、2月頃までより寒くなっていくという。
なぜでしょうか? 

寒がり 2024/12/21(Sat) 13:32 No.1814 [返信]
蝋梅の開花
寒いですが、ここ暫くは青空の日が続いています。
しばらくぶりに智光山公園に行きました。
数少ない秋バラが凍え萎れて茶色に変色。寒そう。でも、まだいくつかはその美しさを残していました。そのガンバリに拍手。
花木園では、殺風景な風景の中で何か覚えのある甘い香りがするではありませんか。蝋梅でした。もう開花です。葉が出る前の冬の開花で知られていますが、葉が落ちきる前の開花になっていました。温暖化の影響でしょうか?

寒がり 2024/12/23(Mon) 11:32 No.1815
コールドムーン

今日は満月。とてもきれいに大きく見えてます。

寒さに震える人 2024/12/15(Sun) 18:14 No.1811 [返信]
Re: コールドムーン
コールドムーンは、アメリカの先住民の一部が使っていた呼称ですね。
南半球ではどうでしょうか。今は暖かいからコールドとは呼べないでしょうネ。調べてみました。ストロベリームーン(Strawberry Moon、いちご月)でした。
裏通り好き人 2024/12/16(Mon) 15:04 No.1812
Re: コールドムーン
今日もきれいに見えていますね。明日は晴れそうですね。
寒さに震える人 2024/12/16(Mon) 19:04 No.1813
Xmasマーケット@横浜赤レンガ倉庫街

今、横浜赤レンガ倉庫街でクリスマスマーケットが開かれています。大きなもみの木が設置され、また、夜間はライトアップされます。出店が出て多くのクリスマス関連のグッズが販売されています。史跡めぐり(12月17日)は、天気が良ければ、日本丸・みなと博物館を見学後、この界隈を歩いて山下公園を経て中華街へ行く予定になっています。このマーケットには寄りませんが、少しばかりその雰囲気は味わうことができると思います。ぜひ今回の史跡めぐりに参加しませんか。

https://www.yokohama-akarenga.jp/christmas/

A班 担当 2024/12/07(Sat) 16:55 No.1807 [返信]
Re: Xmasマーケット@横浜赤レンガ倉庫街
友人が添付の写真を送ってくれました。

昨日17:00、横浜大桟橋から飛鳥U出港時の写真です。
小さく富士山が見えていますが、近々マンションが建って見られなくなるそうです。

散歩人 2024/12/15(Sun) 11:32 No.1809
Re: Xmasマーケット@横浜赤レンガ倉庫街
葛飾北斎「富嶽三十六景 東海道程ヶ谷」の風景からは、考えられない変わり様です。

程ヶ谷は現在の横浜市保土ヶ谷区であり、横浜港がある西区や神奈川区に隣接しています。

散歩人 2024/12/15(Sun) 11:55 No.1810
葉っぱ切り絵:紹介

こんなアートもあるのだと…
もうこの年では無理ですね
細かいところは見えないし、手は震えるし、…

https://lito-leafart.com/index.html

ただただ驚きと感服 2024/11/19(Tue) 21:50 No.1806 [返信]
ハナミズキとイラガ

玄関わきのハナミズキが今年も色づき、風に舞っている。毎年この季節になると落ち葉の片づけに家人が悩まされている。今年は片づけを終わって居間に入ってきた家人が気持ち悪い「毛虫」が葉っぱについていたと話す。すぐ見に行くと(すぐ見に行く=というところが重要なのだ、すぐ行かないと機嫌を損ねる。)、いたいた2-3cmの黄緑色で縦に黒っぽい筋が入っている毛虫がいる。Googleレンズで調べると、外来のヒロヘリアオイラガで針に猛毒があるらしい。

このイラガは落葉樹の葉っぱと一緒に落ちて運命が尽きたことになるが、自然界では落ちたらまたよじ登って元の木にたどり着けるのだろうか。落葉樹に着かなければいいのにと思うが、落葉樹が好きなのか、落葉樹に何かメリットがあるのかわからない。なおこのイラガは固い卵型の繭を作って冬を越すらしい。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60020.html

ヒロヘリアオイラガ

自然好きジイジ 2024/11/13(Wed) 09:02 No.1804 [返信]
Re: ハナミズキとイラガ
キレイに洒落込んだ毛虫ですね。
頭の方の両側にある橙色の針は、何の役目をしているのでしょうか?
散歩人 2024/11/14(Thu) 14:13 No.1805
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -