熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
アアソウカイ
アキメネス・ロンギフローラ / ハナギリソウ
- アナナス:パイナップル科の植物(特に園芸上の価値のあるもの)の総称
アフェランドラ・ランケオラータ
アブチロン・姫りんご
アリアケカズラ / アラマンダ
ヒメアリアケカズラ
アリストロキア・サルバドレンシス
アリノキ/トリプラリス・クミンギアナ
アンスリウム / オオベニウチワ
ウコン
ウナズキヒメフヨウ
- エクメア属(Aechmea):熱帯アメリカに182種が分布している着生植物。株はロゼット状で基部は筒状となり、葉の縁にとげがあることが特徴。
エスキナンサス・ラディカンサス
オオベニゴウカン / カリアンドラ
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
カカオ
カラジウム / ニシキイモ
カラテア ゼブリナ
ギヌラ
キバナキョウチクトウ
キョチク
- グアバ / バンジロウ(蕃石榴):フトモモ科バンジロウ属に属する常緑中高木植物、約100種
グズマニア
クッカバラ
クリナム
クロサンドラ / サマーキャンドル / ジョウゴバナ(漏斗花)
クロトンノキ / ヘンヨウボク
クロトンモドキ
ゲッキツ
コクリオステマ・オドラティッシムム
コショウ
コヒーノキ
ストレチア / ゴクラクチョウカ
ストレイチア・ニコライ
- コンロンカ(崑崙花):白い花のような苞に黄色の星型の花が美しい涼し気な熱帯植物
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
サンゴアブラギリ / トックリアブラギリ
サンゴバナ
フリワケサンゴバナ
ベニサンゴバナ
シクンシ
シコンノボタン
ジャボチカバ
ストレプトカーパス
ストロファンツス・プレウシー
ストロマンテ
スネールフラワー
スパティフィラム / ササウチワ
セイロンライティア
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
タッカ・シャントリエリ / ブラックキャット、デビルフラワー 、バットフラワー
タビビトノキ / オウギバショウ
ツンベルギア・マイソレンシス
ディアンテラ・ノドサ
ディフェンバキア
テコマンテ・ヒリー
デュランタ / ハリマツリ、タイワンレンギョウ
トックリキワタ
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
ナガミカズラ
ニオイバンマツリ
ネオレゲリア
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
バウヒニア・アウレイフォリア
パキスタキス
- バナナ:バショウ科バショウ属のうち、果実を食用とする品種群の総称である。また、その果実のこと。 熱帯~亜熱帯の地域で栽培されるトロピカルフルーツ。
バニラ・プラニフォリア
パボニア / パボニア・インテルメディア
ビカクシダ、コウモリラン
ヒスイカズラ
ピナンガヤシ
フィクス・ワッサ
フクジンソウ / コスタス、コスツス・スペキオスス
プセウドランテマム・ラクシフロルム
プセウデランテムム・リラキヌム
プロテア
ペトレア・ヴォルビリス
ベニゲンペイカズラ、ベニゲンペイクサギ
ベニヒモノキ
- ヘリコニア:オウムバナ科オウムバナ属に属する植物。元々はバショウ科ヘリコニア属に属していたのですが、近年独立してオウムバナ科となりました。熱帯アメリカや南太平洋諸島に100種類以上が分布する、花後も枯れずに生長する多年草。
ホヤ / サクララン
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
マレーシアシャクナゲ / ビレア
マンゴー
ミラクルフルーツ / ミラクルベリー
ムラサキソシンカ
メガスケパスマ・エリスロクラミス
メディニラ・スペキオサ / サンゴノボタン
メディニラ・マグニフィカ / ネッタイノホウセキ
モンステラ / ホウライショウ
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
ヤトロファ・ハスタータ / テイキンザクラ
ヨウラクヒバ
- ヤハズカズラ属(ツンベルギア属):キツネノマゴ科の属である。アジアの熱帯・亜熱帯地方とマダガスカルおよびアフリカの中南部に、100種以上が自生している。一年草、多年草または低木で、直立性のものと蔓性のものがある。
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
ラッパバナ
- ルイラソウ属(ルエリア属):キツネノマゴ科の一つの属、約250種があり世界の熱帯~温帯に広く分布
レイシ
レッドジンジャー
レンブ
ミズレンブ
熱帯性植物 [行:
ア
カ
サ
タ
ナ]
[行:ハ
マ
ヤ
ラ
ワ]
ワリモー / ソランドラ・マキシマ