過去ログ:
キーワード 条件: 表示:
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |
小さな花達

庭先の花や、植木鉢の花を大きめのサラダボールに浮かべてみました。

春のワルツ 2023/03/17(Fri) 11:13 No.1552
Re: 小さな花達
きれい!! 素晴らしい!!
サラダボールも大喜びでしょう。
庭先は、おとぎの国のような花々でしょうか。
花好き 2023/03/17(Fri) 14:04 No.1554
Re: 小さな花達
サラダボールに入れたお花素敵です。花手水みたいですね。

" 最高です "
ペッパーミル 2023/03/17(Fri) 17:57 No.1555
桃の節句

私には息子しかいないので我が家には雛人形がありません。

そこで20年程前に木目込みの雛人形を作ってみました。

今年は菱餅も手作りです。

春待ち人 2023/02/24(Fri) 10:31 No.1531
Re: 桃の節句
雛祭り鑑賞の舞妓さん(or 昔娘)
 雛肌に 負けじの白い 粉を塗り

負けず嫌いの昔娘
 ひな人形 私もこうだったと 今日の日記

おせじ孫
 ひな人形 バアバみたいと 孫お世辞

ものしり孫
 鏡開き 何日かと問う ひな祭り
季節合わせ上手の昔娘 2023/02/24(Fri) 16:25 No.1533
Re: 桃の節句
ひなまつり 桃はたかくて 梅飾り 真砂可

ひな人形 5段飾りは 箱の中   真砂可

バーバちゃん おひな様みたい 孫が言い 真砂可
八二三 2023/02/25(Sat) 09:25 No.1534
Re: 桃の節句
手毬は昨年、久保稲荷公民館で教わって アレンジしてみました。
ひな祭り 2023/02/25(Sat) 16:36 No.1537
Re: 桃の節句
とても奇麗な台所、でも、テーブルの上のナイフが気にかかる。何に使ったのか、何に使うのか?まさか!
心配性のじいさん 2023/02/25(Sat) 19:45 No.1538
Re: 桃の節句
ねえ、私もなんでそこに有るのか不思議です。
 
ひな祭り 2023/02/25(Sat) 20:05 No.1539
Re: 桃の節句
散歩道のある家の塀に、
綺麗な花が竹筒に、そしてメッセージと共に
散歩人 2023/03/01(Wed) 00:06 No.1540
Re: 桃の節句
春が来た!
写真の左は、岩槻市愛宕神社の大雛段飾り。27段の石段を利用して 雅やかな雛約300体を飾っています。

右は、その付録であったモダン雛。こちらの方が親近感をより覚えますが春は来ない。

季節の良い所は、来て必ず過ぎ去ることだとも思う。
片づけるのは寂しい 2023/03/04(Sat) 22:49 No.1545
同窓会総会 提案事項承認の件

同窓会総会
各班連絡員を通じて、皆さんのご意向を確認しておりましたが、承認事項について ご異議はありませんでした。したがって、以下の事項は承認されたことといたします。また解散会(花見)出席者は37名、未定2名となりました。解散会(花見)には、飲み物、つまみあるいは弁当などは提供いたしません。各自、持参願います、その代り、予算通り、出席者に1500円飲食補助を行います。いくらか残金が出ますが、世話人にお任せ願います。プリジェクターは複数の方から希望がありました。抽選などを行うつもりですが、具体的な方法については世話人にお任せ願います。

承認事項
@ 9期同窓会は今年度末で終結する。
A HPは名称を「9期仲間会」と変更し継続する。今後5年分の予算(7,855円)は残余資金の一部を充てる。
B HPに投稿した内容は要望があれば削除する。
C 解散会(花見会)を開催する。参加者(40人の場合)に飲食代1500円を補助する。
D 上記を反映した決算・予算。
E 同窓会で購入したLEDプロジェクターは希望者に無償で譲渡する。2人以上希望した場合は抽選とする。

代表世話人 服部昌樹 2023/03/02(Thu) 11:10 No.1543
もんじゃ焼き

先日、月島のもんじゃ焼きにいってきました。幼いころ食べたもんじゃと違って、具が豪華ですごく美味しかったです。人気店は1時間待ちでした。

弥生 2023/03/01(Wed) 21:30 No.1541
憧れ 連想ゲーム
もんじゃ焼き → 東京下町 → 祭り → 粋なお姉さん

田舎者の憧れです。
そう言えばもう三月。「弥生」ですね。実は僕の妹の名前も「弥生」です。
田舎人 2023/03/02(Thu) 08:19 No.1542
雲上の露天風呂

高峰温泉ランプの宿、2000メートルの露天風呂です。
晴れていますが午後1時頃で、気温は0度前後寒いけど気持ちよくはいれました。

冬のソナタ 2023/02/17(Fri) 11:14 No.1523
Re: 雲上の露天風呂
気持ちよさそうな露天風呂ですね。入浴シーンは?
山じじい 2023/02/17(Fri) 11:19 No.1524
Re: 雲上の露天風呂
ウフフ、もちろん写真写しましたよ。ウフフ。
冬のソナタ 2023/02/17(Fri) 11:26 No.1525
Re: 雲上の露天風呂
[ 露天風呂 覗いているのは オコジョかな ]   真砂可
[ 露天風呂 オコジョになりたい ひげジジイ ]   真砂可
八二三  2023/02/17(Fri) 11:38 No.1527
Re: 雲上の露天風呂
いい湯だな!!
アハン
露天温泉好き人 2023/02/17(Fri) 15:33 No.1528
Re: 雲上の露天風呂
いい湯だな!!
ウッフン

こんな雰囲気かな?
冬のソナタさんの写真を借用させて頂きました。
露天温泉好き人 2023/02/17(Fri) 16:58 No.1529
Re: 雲上の露天風呂
いいね、いいね、眺めがよく最高の露天風呂。
温まりたいな!
露天風呂大好き人間 2023/02/17(Fri) 20:18 No.1530
いちご狩り

今日、家の近くでいちご狩りをしてきました。甘くてすごーく美味しかったです。大好きないちごをお腹いっぱい(30個位)食べて幸せな気分になりました。
時間をおいてランチをしたのですが、普通に食べてしまいました。
別腹なんですかね。

如月 2023/02/12(Sun) 20:21 No.1520
Re: いちご狩り
とても美味しそう
好き人 2023/02/13(Mon) 21:41 No.1521
バレンタイン
今日はバレンタイン、そこで

バレンタイン  なにか頂戴  いちごでも   真砂可
八二三 2023/02/14(Tue) 06:57 No.1522
ChatGPT

最近「ChatGPT」というアプリが話題を呼んでいる。2022年11月30日に公開され、2月初旬にダウンロード数1億人を突破したという。あの Googleもその公開にショックを受けたとのこと。Googleも同様のものを開発途中だったらしい。

昨晩TVに出ているIT専門家は世の中が変わるようなアプリだと解説していた。

これは要するに「検索」から一段上がり「解説・結論」に至るようなものらしい。例えば、今までは、命題があればその件に関して検索し、いくつかのサイトに入り、それらを要約して、一つの答えを検索者が構築する。しかし、「ChatGPT」ではAIがその作業をしてくれて、答えを「チャット」のように、画面に打ち出してくる。日本語にも対応している。TVでは医師試験を試しに受けさせてみたら合格ラインに達したと言っていた。また新しいプログラムの作成やバグ探しなどもできるとのこと。これを利用して、業務を減らしているIT企業の紹介があった。もちろん大学の宿題なんかも簡単に解決してくれるらしい。TVで紹介されていた答えは日本語におかしなところがあり、また、間違いもあって、リテラシーが重要だとの指摘もあった。

「ChatGPT」の「答え」を正しいと鵜呑みにはせず、疑いを持ちつつ利用することが重要だ。世の中の流れが「ChatGPT」の答えに導かれるとしたら恐ろしいツールかもしれない。
 
[ChatGPT とは アカウント作成方法からChatGPTの便利な使い方まで徹底解説!すぐに使える活用事例集 | AI Academy Media ]

https://aiacademy.jp/media/?p=3546

ひまなお爺さん 2023/02/12(Sun) 11:36 No.1518
Re: ChatGPT
 情報、有難ございます。
早速、トライしてみました。

安倍さんの事件(2022年7月)に関して聞いたところ、
ChatGPTは、2021年までの知識しか入力されていないとのことで
亡くなられたことは知らないようでした。

毎日、毎日インターネット上に新しい情報が更新されていますが、
それをどのように取り込んでいくのかが興味があるところですね。
面白そう 2023/02/12(Sun) 14:45 No.1519
観梅

梅の花の楽しみ方にその移ろいの3段階があるという。
 早咲きの梅を一輪一輪探しながら楽しむことを「探梅」
 咲きそろった梅を楽しむことを「賞梅」
 散りゆく梅を惜しみながら愛でることを「送梅」

蝋梅は「梅」という漢字が入っていますが、梅ではないのだとか。
でも、梅と同様の楽しみ方ができますね。

春待人 2023/02/09(Thu) 17:04 No.1517
無題

バケツですか
昔は馬や牛のお尻に桶をあてがって糞を肥料にしていたのでバケツと言うようになったとか...
貯古齢糖と同じく当て字のようですね。

チョコ好き人 2023/02/08(Wed) 23:26 No.1515
Re: 無題
正解です。

「馬穴」は、夏目漱石が小説の中で用いたのが始りらしい。
英語「bucket」の音声に当てた漢字ですね。
よって、「馬尻」も当てるようです。
おもしろがり 2023/02/09(Thu) 08:59 No.1516
貯古齢糖

特に2月によく出回る菓子です。
日本では明治8年に東京にあった米津(フウの漢字)月堂(ふうげつどう)から売り出されました。その時の広告にこの漢字が使われたそうです。
その他の表記に、「猪口齢糖」「千代古令糖」もあります。

この漢字とは関係ないですが、「馬穴」はなんと読むでしょうか?

おもしろがり 2023/02/08(Wed) 11:36 No.1513
Re: 貯古齢糖
爺でも 貰って嬉しい 義理のチョコ
八二三 真砂可  2023/02/08(Wed) 19:27 No.1514
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 |

- JoyfulNote -