シロヤシオとミツバツツジ

今週月曜日からはしばらく雨模様の天気予報。30日頃に行こうとしていた計画を前倒しして、土曜日で高速が混むのを覚悟して、赤城山へツツジを見に行った。目的のレンゲツツジには早かったが、シロヤシオ(五葉ツツジ)やミツバツツジが、湖畔の旅館の女将がこんなに綺麗に咲いているのは見たことがない、というほど綺麗に咲いていた。高速の混雑も、早く出て、早く帰ってきたので、それほどでもなかった。「次の晴れ」には、レンゲツツジが見頃を迎えているだろう。また行ってもいいなと思っている。6月1日から15日まで、ガイドツアーが催される。下に張り付けたサイト参照のこと。28日現在、ほぼすべての日にまだ空きがある。
なお、今回、川越インターを7:00頃入った。ほぼ渋滞無しで、赤城インターまで行けた。赤城インターでは少し行きすぐになるが、降りてから全く渋滞のない、そして信号の少ない道が続いている。9:00頃小沼近くの駐車場に着いた。すでに駐車場はかなりの混雑。帰りもこのルートで14:30頃赤城山から戻る。上里近くで若干の渋滞があったが、ほぼノーストレスで帰宅できた。

https://www.maebashi-cvb.com/news/1342

6/1(木)〜15(木) 普段は入れない!赤城白樺牧場 秘密の絶景ツアー 2023初夏 受付中!|新着ニュース | 前橋の観光・旅行情報サイト 「前橋まるごとガイド」 (maebashi-cvb.com)

自然派人 2023/05/28(Sun) 08:53 No.1614
Re: シロヤシオとミツバツツジ
今日は、雨。今週の雨続きで、このまま梅雨に入りそう。
写真は、智光山公園にて、雨の合間のハナショウブ。

雨に濡れるままに 2023/05/29(Mon) 18:59 No.1615
Re: シロヤシオとミツバツツジ
同じく、雨のあいまに、散歩。紫陽花や菖蒲には雨がよく似合う。

もうすぐ梅雨 2023/05/29(Mon) 21:08 No.1616
Re: シロヤシオとミツバツツジ
やはりシロヤシオは上品で控えめな花ですね。私の好きな花のひとつです。
この花は、南アルプス林道に咲いていた、シナノコザクラです。

初夏の香り 2023/05/30(Tue) 10:29 No.1617
愛子さまの御印
白いツツジ。小枝の先に5枚ずつ葉を広げ、白く清楚な花を斜め下向きに咲かせる。葉が5枚ずつ枝につくので別名五葉躑躅(ゴヨウツツジ)とも呼ばれている。「この純白の花のような純真な心を持った子どもに育ってほしい」との願いを込めて、愛子様のお印(皇族のシンボルマーク)として知られている。
このことを知ると、この花に「気品」や「高貴さ」を感ずる。
自然派人 2023/05/31(Wed) 07:43 No.1618
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -