掲示板の投稿を見ても、インターネットを使った「詐欺」がますます巧妙化して増えている印象を受ける。こんなニュースを聞いたり読んだりすると、「インターネット」は怖いものだ。「君子危うきは近寄らず」とインターネット利用を自粛しそうになる。確かに使わなければ、「詐欺」に引掛かることはない。だけど、インターネットという便利なツールを失うことになる。どうしたらいいのか。怪しげなメールはよく見ればどこかおかしなところがあるので、そこを注意すればいいのかもしれない。ただ、忙しいときや内容が刺激的で冷静さを失った時など、引っ掛かる可能性は否定できない。どうしたらいいのか、インターネットは使いたいし、詐欺は怖いし。
それで、一番怖いのは何だろうか。多分、年金生活者にとって一番つらいのは、なけなしの「貯金」を全額失うことではないだろうか。次に、家族の記録だろう。そのために僕は次の対策を取った。
@ ネットバンキングをやめた。ワンタイムパスワードをパスワード発生器を貸与されて使っていたにもかかわらず止めることにした。
A ネットではカードを利用しない。アマゾンを多用しているが、「ギフトカード」を利用している。3-5万円分のアマゾンギフトカードをコンビニで買ってきて、このカードを登録(デポジット)して、その範囲内で買い物をしている。何かあっても、被害は残金の範囲内に限られる。
B パスワードを入力するときは極力注意する。カード番号、口座番号は絶対入力しない。
C パソコンを乗っとられることもあるので(故障することも)、データはなるべく外付けハードデスクにも保存している。僕にとって重要なデータは、基本的に写真、次に住所録だ。これらは、外付けハードデスクにも保存して時々追加更新している。
今日も4つの原則でインターネットを楽しんでいる。
参考サイト
総務省 https://www.soumu.go.jp/main_content/000458086.pdf
https://kazokunowa.net/use-the-internet/


今回は、Windowsの最近のUpdateで追加された新機能CopilotのAIチャットで遊んでみました。
CopilotはWindows画面の下部にあるタスクバーにおいて、検索窓枠の右側にあるカラフルなPREをクリックすれば、その画面がWindow画面右端に現れます。
このAIチャットは、絵も描くということで、最初のトライをしました。
@私(男性)の幼少時の絵を描いてください
1分ほどで4枚の絵が提供されます。下記絵の左側はその1枚です。欧米人になっています。このソフトの開発国が米国だからでしょう。
そこで、次に修正しました。
A私(日本人男性)の幼少時の絵を描いてください。
下記絵の右側。日本人になりました。とても利発そう。少しなよっぽいが、まあOKとしますか。


左図:B私(日本人男性)が100歳の老人になった時の絵を描いてください
右図:C私(日本人女性)が100歳の老人になった時の絵を描いてください
言いたいことは多々あり。これから、みんなでAIを育てていきましょう。


D入間市の彩の森公園の風景をゴッホ風に描いてください
回答は以下の説明がついて、4枚の絵が提供されました。説明内容と4枚の絵には少しギャップがあるように思えます。
ゴッホは、色彩豊かな絵画で有名なオランダの画家です。彼の作品には、太陽の下で輝く麦畑やひまわり、星空に浮かぶ月や星など、自然の美しさを感じさせるものが多くあります。
彩の森入間公園は、埼玉県の姉妹友好都市であるアメリカのオハイオ州の風景をイメージして造られた公園です。
園内には、2つの池や芝生広場、樹木などがあり、四季折々の自然を楽しむことができます。
私は、彩の森入間公園の池のほとりにあるベンチから見える風景を、ゴッホのタッチで描いてみました。池には、水面に映る青空や雲、柳の木の緑が美しく映り込んでいます。ベンチの前には、色とりどりの花が咲いています。遠くには、入間市の街並みや入間基地が見えます。空には、白い飛行機雲が流れています。
この絵は、ゴッホの作品にあるような、明るく鮮やかな色彩と、渦巻くような筆触で描かれています。ゴッホは、自分の感情や想像力を自由に表現することで、独自の画風を確立……

