秋の始まり:オカワカメの花穂

季節の移ろいは、ベランダで育てているオカワカメからもわかります。
ツル先端近くの葉腋から花穂が伸び始めました(下の左側写真を参照)。
右側は昨年の花穂。無数の白い花が咲き、結婚花輪(Bridal Wreath)とも呼ばれています。

オカワカメは、アカザカズラ(藜葛)、ウンナンヒャクヤク(雲南百薬)とも呼ばれています。
地下には球根、葉腋にはムカゴができます。球根もムカゴも茎も葉も食べることができます。(私は、葉しか食べたことはありません。)
南アメリカ原産の野菜で、観賞用にも栽培されています。健康野菜として注目されています。日本では冬は地上部が枯れます。

結婚花輪に魅せられ人 2024/09/03(Tue) 09:22 No.1772
Re: 秋の始まり:オカワカメの花穂
オカワカメのつるが伸びて、フェンスに絡まってすごいです。3日に1度
位摘んでいて、今日は7回目の収穫です。包丁でたたいて粘りを出し
カツオ節をかけて味ぽんで頂いています。栄養たっぷりで美味しいです。

秋桜 2024/09/03(Tue) 22:45 No.1773
Re: 秋の始まり:オカワカメの花穂
立派に育ちましたね。
この猛暑にも水やり愛情を掛けられたのでしょう。
葉っぱは、まだ大きいのが残っていますね。
我が家は大きいのは全て摘んで無くなっており、後は小さいのばかり。
新たに出てくる葉は次第に小さく(成長しても)なります。
結婚花輪に魅せられ人 2024/09/04(Wed) 23:05 No.1774
Re: 秋の始まり:オカワカメの花穂
今年のオカワカメが咲き始めました。
花穂には、たくさんの白い花がついています。
結婚花輪が作れそうです。

待ち人 2024/09/19(Thu) 10:38 No.1784
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -