嵐山のラベンダー苑*1)は昨夏の酷暑のせいで生育が悪く入場無料、ただ一部の畑でラベンダーの摘み取りができるとTVニュースが流れた。インターネットで調べてみると入場料は無料だが、駐車場料金、摘み取り料金がそれぞれ1000円とある。TVではそのことは報じられていない。合わせて2000円は結構高い。しかし土地勘はある。車で脇の道を通過するだけでもいいかと、出かけてみる。付近に来ると車は近づけないようになっている。やむなく、脇道に進むと「嵐山町B&G海洋センター」*2)なるものがあり、一般車が入ってゆく。つられて入ると広い駐車場があり、どうやらここに車を止めてラベンダー苑に行くらしい。スマホで調べると、ここから800mぐらい、ちょうどいい散歩の距離だ。
肝心のラベンダーは写真のように咲いている部分はほんの少し、殆どはやせた株の状態。摘み取りの畑も狭く花穂も少なく寂しい限り。30分程度滞在して、小川町にある旧下里分校*3)でランチ定食を食べる。1450円なり。内容は少しがっかり。この後、道の駅「おがわまち」*4)へ行く。車が多くては入れない。実は、リニュアル後の初めての週末だったらしい。どうにか車を止め野菜を買って帰路につく。まあ、気晴らしのドライブの一日になったと思えば“良”とするか。
1)ラベンダーまつり
https://www.ranzan-kanko.jp/lavenderfestival
2)嵐山町B&G海洋センター
https://www.bgf.or.jp/center/0283.html
3)旧下里分校
https://mozart.shimozato.jp/
4)道の駅おがわまち
https://www.town.ogawa.saitama.jp/gyosei/sosiki/11/4/1/20.html

