鉄格子フェンス内のケシ坊主

(東大和駅近くの東京都薬用植物園にて)
フェンス内に、ずいぶん大きなケシ坊主(果実;径3-6cm)がありました。花が枯れて数日後にケシ坊主になります。
未熟な果実の表面に浅い傷をつけると、モルヒネを含む白色〜淡紅色の乳汁が滲出します。
しばらくすると粘性を示し黒化し、これをへらでかき集め乾燥させます。生アヘンの生成です。

果実が熟すと植物体は枯死し、熟した果実の天頂に穴があき、径0.5mmに満たない微細な種子が飛び出します。
非常に細かい物を「ケシ粒のような〜」と表現するのは、これが由来とのこと。

散歩人 2025/06/08(Sun) 16:34 No.1876
Re: 鉄格子フェンス内のケシ坊主
草原などで見かける ヒナゲシ(雛芥子)/ ポピーです。
ケシ坊主は、上記のケシと比べ小さく可愛いです。

散歩人 2025/06/08(Sun) 16:39 No.1877
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -