本文なし
良く撮れてるー!!
横川駅-軽井沢駅間の碓氷第三橋梁(うすいだいさんきょうりょう),通称「めがね橋:わが国最大の煉瓦アーチ橋(長さ91m, 高さ31m)で明治25年に完成し、昭和38年新線開通に伴い廃線となりました。
月曜日朝起きたら、風は少し強いが、快晴。自由になる時間を使わないでどうする!と、朝飯を食べて、日光へ。8時に家を出れば、渋滞無しで、10時過ぎ、いろは坂に。月曜日は空いてていいね!しかし、狭山は快晴なのに、日光では、強い風に雪が舞っていた。続きは、みんなの広場で・・・。
写真は、中禅寺湖の遊覧船乗り場かな? 寒そう。
添付画像はこの掲示板では回せない。困った。画像をPCにダウンロードして、閲覧ソフトを利用すれば回せるので難なく読める。葛飾北斎 富嶽三十六景「御厩川岸より両国橋夕陽見」であった。
クラブの皆さんと北斎美術館、相撲博物館、水上バスに乗り浜離宮へ行きました。天気に恵まれ楽しい一日でした。
いい所巡りですね。水上バスは、いつか必ずと思いながら未だ乗れておらず。良かったですね。
武本さん、石谷さんのおかげで少し触れるようになりましたがタップのおそさと字の小さいことにまいりました。
字のサイズを一回り大きくしました。いかがでしょうか。
ありがとうございました。これからは、旅行に行ったり、美味しい物を食べたときは投稿したいと思います。
そのような投稿、お待ちしています。
スマホ教室
可愛いなぁ
私らにもこんな時があったよね! かなり前だけど。